沖縄旅行 南部編
今日で沖縄旅行も最終日となってしまいました。 最後は、定番からスタートです。
◆首里城
まずは、首里城からです。ホテルから約10分で到着です。この日は首里城の近くで成人式が行われるということもあり、駐車場も混み合っていました。自家用車はバス用の駐車場に止めるようになっていました。なので、縦に数台が並びます。しかし、前の車をどけなければ出すことも出来なくなるため、鍵を預けるシステムになっていました。
少々駐車まで時間がかかりましたが、なんとか駐車完了。首里城へと向かいます。今日も悪天候です。結構雨が降っていました。首里城の有料領域につくとさらに雨が強くなってきました。そんな中でしたが、観光客は少なく、人が映らない首里城を撮影できました。
◆識名園
次は識名園という場所へ移動しました。ここは、各国の来賓が訪れた時にくつろいでいただく場所です。日本庭園が美しいです。あまり沖縄らしくはなかったでしたが・・・。
ここでも少し雨に降られました。
◆国際通り
再び国際通りです。フクロウとの触れ合いとお土産タイムです。まずはフクロウの楽園というところへ行きました。国際通にある公設市場の隣のビルの中にあります。フクロウにも触ることができます。
そういえばタコライスを食べていなかったため、昼食はタコライスにしました。国際通りに面した場所にあるカフェに行きました。
さて、これからはお土産タイムです。定番お菓子御殿からその他ふらふらと物色です。
◆旧海軍司令部豪
そろそろ空港へと行く時間です。途中空港への道は混雑が予想されますので、早めに移動開始にしました。途中旧海軍司令部豪に立ち寄りました。時間が気になったので、資料館はさらっと見て、実際の豪に入りました。当時のままの豪の中に入ることができます。
◆返却
楽しかった沖縄旅行もそろそろ終わり、レンタカーにガソリンを給油後返却です。そこからは送迎バスで空港まで移動です。名残惜しい沖縄の景色を見ながら空港に到着しました。
◆帰りたくない
荷物を預けてチェックイン。早めの到着でしたので、空港でぶらぶらしながら、最後のお土産を物色。そして、セキュリティチェックを受けて搭乗口へと移動しました。
今回は、石垣島からのトランジェット便の遅れを待つということで、約5分遅れでの搭乗開始となりました。
このままずっと遅れていれてばいいのに などと考えていましたが、結局定刻にセントレア空港に戻ってきました。
0コメント